●まるせい・・・融資の申し込みを審査部に出して、許可が出たものに○に「正」の字を書くので、その書類自体を指す。【使用法】「マルセイ出たものは、お金用意して」(ピカルンさんの情報)
●自爆・・・保険会社でノルマを達成するために自分で保険に入ってしまうケースをいう(ムックさんの情報)お造りともいう(kedaさんの情報)
●おやじ・・・支店長。「あの件、おやじに話した?」(ケンちゃんの情報)
●中途解約・・・離婚のこと。【解説】職場が地方の農村部なので村のうわさがよく飛び交っているのですが、離婚して実家に帰ってきたというときに、窓口にお客さんがいるとズバリ言えないので、貯金とかを満期前に解約するのに擬えてこう言っています。(ぺぺのんたさん)
【商品先物相場】場違い筋さんの情報
●強気・弱気・・・強気とは相場上昇を見込むこと、弱気はその逆。欧米ではブルとベア(闘いのときの攻撃型姿勢の牛と受け身姿勢の熊の格好から)という。
●切手屋・・・自分では相場を張らず、もっぱら客の注文だけを取り扱うブローカーのこと。
●パッチ・・・損勘定となったときに売りと買いの両方のポジションをもつこと。
●足を出す・・・投資するに際して用意した金額以上の損失を出すこと。
●ガラ・・・大暴落
●ケツをいれる・・・決済して利益を確定させること。
●しこる・・・買ったあとに相場が下げて(あるいは、売ったあとに上げて)身動きがとれなくなる こと。
●ヒネ・・・農業用語でもあり、今年収穫した新穀に対して、去年収穫したものをヒネ(旧穀)と 言う。
●投げる・・・買ったあと相場が下げたのであきらめて売ること。(デパート等での「投げ売り」の語源?)
●途転(ドテン)・・・従来の立場と逆の姿勢になること。例えば、強気(買い)から弱気(売り)に変えるような場合。
●難平(ナンピン)・・・買ったあとに下げたら、そこでまた買うこと。(買い値の平均価格が下がる)注:倍難平とは2度め、3度めに買うときに、それぞれ前回の2倍の金額をつぎ込むこと。一度当たれば、それまでの損を一気に取り戻せる(ギャンブルにも使えるが、資金量に限界があるならやってはいけない)。
●端(ハナ)・・・買い注文と売り注文の差のことで、買いハナとは買い注文が足りないこと。
●早耳(ハヤミミ)・・・裏情報などの入手が早い人のこと。
●曲がる・・・上昇や下落の見込みを誤ること。ちなみに、相場の必勝法・・・「曲がり屋に向かえ」
●出来不申(デキモウサズ)・・・市場で売買が成立しないこと。
●ヤリ・・・「カイ(・・・買い)」に対する「売り」のこと。1カイ、2ヤリなどと使う。
●往って来い(イッテコイ)・・・相場が上がった後、元の値段まで下がること(下げた後で上げたときにも用いる)。
●しっかり・・・相場が上昇傾向にあること。漢字では「確り」と書く。
●提灯(チョウチン)をつける・・・よく儲けている人などの買い(あるいは売り)の立場に便乗すること。
●梅田筋・・・主に石油銘柄で活躍する仕手筋。一瀀???? ???H??8?8?8?8日に数億の金を動かし、長者番付にも名を連ねる。(野次馬筋さん)
【商品相場での老舗の呼び方】場違い筋さんの情報
●カネサン・・・岡地
●ヤマケイ・・・小林洋行
●マルキタ・・・北辰物産
●カネキタ・・・北辰商品
●マルサ・・・明治物産
●ヤマニン・・・土井商事
※いずれも屋号=ロゴからきている
●逆鞘(ぎゃくざや)・・・誤って、または今後の営業のために故意に、損をするレートを出すこと。(かねこさん)
●共寝(トムネ)・・・金利の期間。tomorrow から次の日(ネクスト)の意味。(かねこさん)
●懲罰コスト ・・・気に入らない客に高い貸出レート(定期の場合は低いレート)を出すこと。 (かねこさん)
【会社名隠語】証券会社/なちゅるごさんの情報
●ジャリデン・・・相模鉄道
●ビート・・・日本甜菜製糖
●ロープ・・・東京製綱
●ベンベル・・・旭化成
●ボロ・・・平和不動産
●ドンブリ・・・住友石炭鉱業
●アベック・・・日本鋪道
●マッチ・・・兼松日産農林
●神岡・・・三井金属
●別子・・・住友金属鉱山
●マルピー・・・大日本製薬
●バッテリー・・・日本電池
●ヘトヘト・・・野村証券
【アリ○コジャ○パンの隠語】ZIGOROさんの情報
●P・・・保険料
●S・・・保険金額
●F3・・・医療保険
●VL・・・変額保険
●LT・・・定期保険
●WL・・・終身保険
●PMIB・・・逓増定期保障特約
●カバー・・・領収書
●E・・・養老保険
●キャッシュバリュー・・・解約返戻金
●エスト・・・数字の見通し。エスティメーション→予想から
●クラーク・・・女事務員
●マスマーケティング・・・新聞に広告して募集するやり方
●メディカル・・・医療、ガン、女性ガンの総称
●オーディナリー・・・定期、終身、養老などの総称
●バリューアブル・・・変額(終身・有期)の総称
●シェアイン・・・共同募集
●ソリスター・・・代理店をまわる男性社員
●Ag・・・代理店
●日本社・・・おばちゃんを戦力にする、生保会社
【商社・卸・小売り】
●ショージ・・・三菱商事のこと(ムックさんの情報)
●ブッサン・・・三井物産のこと(ムックさんの情報)
●ちゃらぱー・・・取引後経費と利益が相殺されて何も儲けがない状態。(類語)「骨折り損のくたびれ儲け」(akahanaさんの情報)
●引っ掛かる・・・倒産した会社に売り掛け金が残っていていること。(akahanaさんの情報)
●カルガモ物産・・・毎年恒例カルガモのお引越しが中継される池は、三井物産本社ビル。(ぱぱいやさんの情報)
●ギャル紅(ぎゃるべに)・・・丸紅のこと。ギャルのケツばっかり追いかけてるチャライ社員が多いことから
●下代(げだい)・・・卸・メーカーから小売店への納入価格のこと。(さばきよ商店さん)
●上代(じょうだい)・・・標準小売価格の意味。(さばきよ商店さん)
【メーカー・製造】
●ゴミ処理・・・小口の注文を製造すること(ひろさんの情報)
●ハネる・・・爆発する。暴発するの意味。スラリー火薬、ダイナマイトなどを指すことも。(化学メーカー/『~』さんの情報)
●設変(せつへん or せっぺん)・・・設計変更(parさんの情報)
●ゲロる・・・液体がゲル状になること。(化学メーカー/ブランキーさんの情報)
●チクる・・・液体がマヨネーズ状になること。(化学メーカー/ブランキーさんの情報)
●チンボウ・・・沈殿防止剤。(化学メーカー/ジェットさんの情報)
●インチ目・・・8分で1インチになる事から、ちょっと足りない人の事を「あいつはインチ目だ。」と言います。(水瀧 伯斎さん)
【ホテル・観光・旅行】
●ゴーショウ・・・go showup=予約のないお客さまがチェックインすること。(じょいさんの情報)
●ノーショウ・・・予約しているお客さまが来ないの意味。(じょいさんの情報)
●レイトショウ・・・予約しているお客さまが遅れて来ること。(じょいさんの情報)
●オーバーブッキング・・・予約で部屋が満室の意味。(しるふぃさん)
●どんでん・・・ひとつの宴会が終わり次の宴席のセッティングをすること。どんでん返しからきている?(疾風さんの情報)
●ランド屋・・・海外旅行業者が使う現地代理店(地上手配業者)のこと。空(航空機)以外(ホテル、鉄道、バス、食事、ガイドなど)すべての手配を指す。軽い軽蔑が含まれています。(トシミツツルマツさんの情報)
●せいかん・・・外国政府観光局。【使用例】「せいかん」を攻めて、広告費貰おうか。(トシミツツルマツさんの情報)
●ブ長・・・部長ではない。ブロック長のこと。(トシミツツルマツさんの情報)
●とけまち・・・取消待ち、ウェイティングリスト。(トシミツツルマツさんの情報)
●幽霊・・・バス定員一杯なのに、予約なしで集合場所に来る客。せっかく来てくれても足(座席)がない、というところから。(トシミツツルマツさんの情報)
●ゆする(旅館・ホテル)・・・定員以上に予約を受けたときに、団体の実員を確認して部屋数を減らすこと。(トシミツツルマツさんの情報)
●マル(鉄道)・・・軽微な事故や不祥事を隠すこと。(トシミツツルマツさんの情報)
●パクチョウ(ホテル)・・・一泊朝食付きの宿泊料金。(トシミツツルマツさんの情報)
●UG(ユー・ジー)(鉄道)・・・Undesirable Guestの略。好ましくない客、特に支払いが滞る宿泊客。(トシミツツルマツさんの情報))
【ショップ・外食業界】
【トイレの呼び方】
●つきあたり・・・(Mattzさん)
●えんぽう・・・(umeさん)
●1分行ってきます・・・(じょいさん)
●横浜に行く・・・横浜の市外局番が045おしっこだから(おやじさん)
●レコーディング行ってきます!・・・レコーディング=音入れ→おトイレから。(emiさん)
●点検行ってきます・・・用を足しに行ったついでに、トイレットペーパーなども点検することから。(emiさん)
●事務所に行ってきま~す・・・本当の事務室は休憩室と呼ばれています。 某回転寿司(メグさん)
●10番行ってきま~す・・・トイレに行く~おといれのとからきてる、う○こは20番。美容業界(るちゅさん)
●4番行ってきます・・・4番テーブルは存在しない店舗が多いため。 外食産業(たかしさん)
【店内アナウンス】
●店長、店長3階電気売り場までお越しください・・・3階電気売り場で火災発生の意味(イトー○ーカドーの例 じょいさん)
●錦町からお越しの鈴木さん、寿町からお越しの田中さん・・・社員の鈴木さん、田中さんの意味(同じくイトー○ーカドーの例 じょいさん)
●統括マネージャー、4階紳士服売り場へお越し下さい・・・4階紳士服売り場で万引き発生の意味(イトー○ーカドーの例 じょいさん)
●伊丹よりお越しの・・・・・・クレーム発生の意味。「痛み」からきてるかどうかはさだかではないです。(TETSUYAさん)
【その他の状況】
●電話に行ってきます・・・食事に行くの意味(じょいさん)
●ウロコゼンシュ・・・【百貨店】ウロコは△=要注意、ゼンシュは前主(お客)、要注意客のこと(ムックさん)
●山・川・・・【居酒屋】山=売り切れの品、川=おすすめの品。(はい、よろこんで。さん)
●兄貴・弟・・・【居酒屋】兄貴=同じ種類の材料や料理で先に仕入れたもの、もしくは調理したもの。弟=新しく仕入れたもの、もしくは調理したもの。【用法】「このお通し、兄貴はどっち?」「こっち兄貴だから先に使って。」【アクセント】普通に使う兄貴は「あ」にアクセントを置くが、この場合「き」にアクセントを置く。若い子が使う「カレシ」のように語尾上がり。(はい、よろこんで。さん)
●白モノ・・・【家電量販店】冷蔵庫や洗濯機のこと。(emiさん)
●季節・・・【家電量販店】エアコンなどのこと。(emiさん)
●黒い物(黒モノ)・・・【家電量販店】AV、コンピューターなど情報家電商品のこと。黒いボディの物が多いという理由から。(tarkusさん)
●Qランク・・・型落ちになったため、早急に販売しなければいけない商品のこと。旧=Qの語呂あわせ。(ラッチェンさん)
●さりく・・・四国の八百屋さんが「腐りかけの野菜」の事をそう呼んでました。(emiさん)
●おあいそ・・・愛想の悪い事言って申し訳ありませんが、お勘定を・・・という意味。よく、客が使うことあるけどそれは間違い。(haltakeさん)
●ご請求・・・【レストラン】料理を出すのが遅く、客に催促されること。【用法】ウェイトレスなどが厨房に「たらこスパご請求です」という。(佐和さん)
●太郎・花子・・・【レストラン】ゴキブリのこと。(佐和さん)
●1番、7番、99番・・・【某カメラ店】1番はトイレ、7番休憩、99番客の回転アップ(カメさん)
●回す・・・【飲食】あるセクションで働くこと。(例)パスタ場を回している。(e-1973さん)
●沈没・・・【飲食】忙しすぎて 手が回らなくなること。(症状)料理が出ない。(e-19a73さん)
●バッシング・・・【飲食】お客が帰った後のテーブル片付け。(e-1973さん)
●シルバー・・・【飲食】ナイフ、 フォーク、スプーン 。(e-1973さん)
●まかない・・・【飲食】従業員が食べる食事。(e-1973さん)
●落とす・・・【飲食】賞味期限切れのものをまかないなどに使うこと。(e-1973さん)
●パセポン・・・【飲食】パセリの微塵切り。トッピングで使う。(e-1973さん)
●プッシュ・・・【飲食】お勧め品。賞味期限が切れそうな物が多い。(e-1973さん)
●ける・・・【飲食】(フライパンで)炒める。【用法】「すいません、この肉どうします?」「あ~、それけっとけ。」(ぼうずくん)
●キザ入りま~す【美容】・・・休憩するということ。(るちゅさん)
●Qランク【家電量販店】・・・型落ちになったため、早急に販売しなければいけない商品のこと。旧=Qの語呂あわせ。(ラッチェンさん)
●マルP(丸の中にP)・・・メーカーさんから貰ったサンプル商品。だいたいは店員の誰かが貰う。展示品の場合もある。(なま子さん)
●ジュークリ・・・(デニーズジャパン)ジュータンクリーニングの略で、月に一度位の割合で業者が入り床やトイレの清掃をしていく。もちろんその時は年中無休の24時間営業であれ、一時閉店する。(DAIさん)
●エンプロイ・・・(デニーズジャパン)休憩室、従業員の食事、(その名の通り従業員)等の意味がある。(従食は、「デンワ」とも言う。)
【出版・印刷業界】
【印刷機メーカー】よのえもんさんの情報
●ヤレ・ヤレ紙・・・印刷機の調整等の過程で消費する紙。また印刷不良紙も意味する。社内だと「コピーはヤレ紙を使って(裏面にコピーされた紙を再利用するの意味)」等と一般的に使われる。
●かんざし棒・・・印刷機で使用されている単なる鉄の棒。何故か“かんざし棒”と言う。
●ギア目・・・印刷機のギア精度不良が原因で発生する印刷の縞目。
●紙粉・・・紙の表面に付着している粉。
●濡れ雑巾・・・紙粉除去装置。湿らせた布を利用して紙粉をふき取る構造になっている。
●ドブ・・・紙を切断するとき、製品寸法に合わせて数ミリ幅でカットする幅のこと。
●ドブ抜き・・・ドブをカットすること。カットされたドブはゴミとして捨てられます。
●マージナルパンチ・・・コンピューター用紙にある両脇の連続した丸穴。
●ファイルパンチ・・・上記以外の穴。
●ハンコ・・・印刷原版のこと。
●11-2/3"・・・A4サイズの意味。読み方は“じゅういっかさんぶんのに”。
●トンボ・・・カラー印刷の位置合わせを行うためのマーク。
●減感インキ・・・感圧紙を発色させないためのインキ。
●ニップ・・・CD等に印刷した際に生じるそり。
【出版流通】
●番線・・・【出版流通】取次(本の問屋)における書店の住所のこと。【用法】書店には必ず「番線印」というハンコあり。例えば「19L28 コード 84653」・・・この番線は取次最大手「トーハン」のもの。「C23~」と始まるのは二番手「日販」。アルファベットは書店の規模を表す。取次の倉庫にはベルトコンベアの様なモノがずらっと並び、そこに本を乗せて行く様が電車の「~番線」に例えられたもの。(佐和さんの情報)
●スリップ・・・【書店・出版】書籍の上に挟まっている2つ折りの短冊型紙片。客が購入後に真ん中から2つに切り離す。上部がへこんでいる方は、月に1回各出版社に送ると報奨金が出る。残りは担当者が売り上げのチェックなどに使用した後、ハンコを押せば注文書の替わりにもなる。(佐和さんの情報)
|